先日、仕事の関係で「JAPAN IT Week 秋」に行ってきました。
自転車のイベントではないです(笑) ITテクノロジーに関わる諸々の見本市・商談の場みたいなイベントです。
ビッグデータ活用展メインで見に行ったのですが、 IoTブースに自転車が!
仕事よりこっちに興味があるなという感じで見てしまったのですが 、サイクルシェアリングの技術の紹介でした。
なるほど、
「3G」に「GPS」、そして「bluethooth」で作ったモジューが自転車についています。

このモジュールがあることで、わざわざレンタサイクルショップを作ることなく、 自転車を置くスペースがあれば、 自転車レンタルビジネスができるというわけです。
3Gの電波とGPSで自転車を管理し、お客さんはスマホで決済、 bluethoothをかざして自転車のロックを解除する。 一連の流れが人を解することなくM2Mで行われる。 IoTってこうやって進んでいくんだと思いました。
食品の賞味期限を管理する冷蔵庫などの話を聞いたときは、「 それくらい自分で覚えとこうよ」というくらいの関心しかありませんでしがたが、 好きな自転車の話ならばIoTもすっと理解できます(笑)
SoftBankやdocomoがサイクルシェアリング事業に参 入しているのはなぜだろうと思っていたのですが、納得です。 まさに通信事業と密接に関連する事業だとわかりました。
SoftBank | docomo |
HELLO CYCLING | docomo bike share |
東京(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・渋谷区・品川区・目黒区・台東区・中野区・豊島区・江戸川区・杉並区・練馬区・世田谷区・府中市・武蔵野市・国分寺市・三鷹市)/ 埼玉/栃木/愛知/沖縄※部長の目視です。2017年11月現在。 |
東京7区(千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・江東区・渋谷区)/品川区/太田区/練馬区/横浜/仙台/東北(青森・岩手)/宮城/栃木/山梨(甲州)/神奈川県西/岐阜/大阪/神戸/尾道/奄美/沖縄
※返却はエリアごとです。 |
東京 52箇所 ※部長の目視です。 |
東京7区 333箇所※2017年11月現在。 |
【利用料金】 60円/15分 ※1日最大 1,000円 ※現在暫定的な価格で価格アップの可能性が大きいです。 |
【利用料金】 150円/30分 1,500円/1日 ※月契約のプランもあります。 |
docomoのサービスは都内最強ですね。赤い自転車を見かけます。
SoftBankのサービスは、東京から愛知まで行ってしまっても良いのでしょうか、よくわからなかったので、
個人の自転車もIoTが進んでいくのでしょうか。 GPSは近いものがいありますが。
IoT化すれば、エース・ いぬっちの自転車も盗まれなくなるのか?!
パワーやケイデンスを連携して、 だれている自分を追い込んでくれるペースメーカーなども意外に早 くできるかもしれません。