コロナで外乗りは自粛しようとZWIFT環境を緊急用意!
■2019年11月22日中国の湖北省武漢で、未知のウィルスが発見。
武漢は、長江の中域にあり、各地域と四川・上海・北京・広州などの都市を水陸で結ぶ土地。感染が広がるのは当然のことだったのかもしれません。
でも、この頃は事の重大さを感じられていなかったのが正直な話です。
■2月27日には、全国の小中高校に臨時休校要請が出されました。
この頃から、ブルベなど、イベントの中止が徐々に発表されました。
◆その頃の記事:【悲報】ブルベ界にもコロナの影響が!
■3月24日には東京オリンピック延期決定。
この頃には、地方の団体も4、5月のブルベの延期や中止を発表し始めました。
私は、オダキンのFlecheにエントリーしていたのですが、10月に延期になりました。
■3月29日のことです。志村けんさんがお亡くなりになったのも本当にショックでした。
それもあってというわけではないのですが、スポーツジムも先月から休会していました。
ジムのインスラクターさんたちは頑張っているのに、申し訳ないなとは思いながらも、休む勇気も必要かなと思い・・・
緊急事態宣言の噂を聞き慌てて機材を購入
中国はもとより、イタリア、アメリカなど、ロックダウン(都市封鎖)も発令されていました。
日本でのコロナの勢い止まらず、これからどうなるのかというときです。
いよいよ緊急事態宣言が出るよという情報を聞きつけました。
緊急事態宣言でどのような状態になるのかわからず、とりあえずZWIFTをできる環境を整えておこうと考えた次第です。
以前からも室内トレーナーは興味があったのですが・・・
・場所とるしなー
・騒音はどれくらいなんだろう
・お金もかかるんだろうなー
・セットするの手間じゃない?
全部をひっくるめて、妻にすごい嫌な顔されるだろうなーと。
※この乗り越え方?(検討録)は、別途書かせていただきます。
でも、緊急事態宣言が出るかも、準備しとかなきゃが勝りました。
ZWIFTをやるに最低限これが必要!
検討録は、詳しく別途書かせていただきますが、、
ZWIFTをやるには、最低限下記のものがあれば大丈夫です。
・自分の自転車 : まあ私の場合は普段乗っているロードです。
・スマホやPC : PCがいいようですが、スマホでもいいかなと。
・ローラー台 : 何を選ぶか迷います。
・センサー : ローラー台についているものもあります。
・前輪ブロック : ローラー台についているものもあります。
他にもあると便利なものはあるのですが、ひとまずこれがあれば大丈夫です。
※ローラー台によっては、スプロケットやクイックリリースなどがあった方がいい場合もあります。
まあ、要はローラー台とセンサーと前輪ブロックを買えばでZWIFTはできちゃうのです。
結論 運よく手に入れられたZWIFTアイテム
実は、探していたら運よくZWIFTエキスパートの方から、新しい機材を買ったので前のを譲ってあげようかという申し出が!
私が探してたものかつ、実際にどんな感じか見させていただけるというということもあり、甘えることにしました。
ということで購入先は違いますが、このようなアイテムを手に入れることができました。
![]() | 新品価格 ¥44,600から |
エリート ヴォラーノ(ELITE VOLANO)は、ダイレクトドライブタイプのローラ台です。
つまり、後輪(ホイール・タイヤ)はめたまま使用するのではなく、後輪は外して、ダイレクトにチェーンをスプロケットに取り付けます。
私はスプロケットは余分にもっていたので、大丈夫でしたが、余分に持っていない方は、わざわざホイールから外すのは大変なので、買う必要があります。

![]() | ![]() |
また、エリート ヴォラーノ(ELITE VOLANO)は、センサーが付いていないので、「Misuro B+」専用のセンサーを買う必要があります。
あと、このような前輪に高さを持たせる前輪ブロックもあった方がいいです。
![]() | 新品価格 ¥1,044から |
あとマットとかもあった方がいいのですが、また次の機会に書きます。すみません。。
揃えてから2週間寝かしてしまった!
揃ってしまえばなんということはないシンプルさです。
そして、セッティングもそれほど難しくなさそうなのですが、、
その後・・・
■4月6日に、緊急事態宣言発令の方針が発表されました。
同4月6日、検討を重ねていたのか、Audax Japanから2020年8月までの開催のすべてのブルベに自粛要請が出されてしまいました。
■4月7日に、7都道府県に緊急事態宣言が出されました。
それまで、単独でのちょっとしたライドならば、密にならないし、いいのではないかと頭の隅にあったのですが(すみません)
この緊急事態の一刻も早い収束に向けて、外で走ることは自粛しようと決めました。
(その前もそんなに走っていたわけではないですが・・・)
ただ、VOLANOを出す勇気が・・・
妻に「場所をとって邪魔!」「音がうるさいからやめろ!」「なんでこんな高いの買ったんだ!」「そもそも続くのか!」と言われることに恐れおののき、隠しながら2週間・・・寝かせてしまいました。。
ZWIFTデビューに転機!
そんな、外も走らず、新しいこともやらず2週間で10kg体重だけが増えていく毎日だったのですが、、、
何気なくツイッターを見ていると!
な、なんですとー! 別府さんがZWIFTミートアップ呼びかけているではありませんか!
ダメ元で申しこみました!
■4月18日、急いでセッティングし、ZWIFTをインストール。
妻にやはりギョッとした目で見られましたが
「せ、世界の・・・べ、べ、別府選手と走れるかもしれなから!」
と妻には意味がわからない言い訳をして、黙々と作業をしました。
■同4月18日、初めてZWIFTの世界を走りました!
・25kmは無料!
すぐに課金処理もしてしまいました。
1650円/月です。
・7日間は無料でその後課金される形です。
■4月19日、別府選手とのミートアップ!
な、なんと! 妻への言い訳を知ってかしらずか、別府選手が100人に選んでもらいました。。。なんという幸運。。
私のZWIFT初デビューは、別府選手とのミートアップというとても楽しい時間からスタートできたのです。
今後も、ZWIFTを続けていきたいと思います。
素人目線ですが、、あると便利なものや、面白いイベントなどをレポートしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
